ダイエットの成功から学んだこと3つ
スポンサーリンク
ダイエットをスタートしたのが6月
秋口にある健康診断までに71kg→65kg
体重が落ちるついでに血圧も落ちたら幸せ
この程度のゆるい目標設定ではじまりました
現在健康診断1か月半前(秋ではなく冬になってしまったが)体重は58kgを切ろうとしています
大幅に目標を更新するなかでの学びを3つ紹介したいと思います
1.とりあえず始めてみる
ダイエットについて調べるとネットには膨大な情報があふれていた
どれがいいかこと細かに調べていたらダイエットなんて始まらない
いくつか調べたなかで気になったものをはじめてみて
効果があるのか自分で試しながら色々なものを調べていった
2.継続が習慣になる
人間の適応能力ってすごい!!続けていくと最初は大変に思えていたことがやって当たり前になってくる
苦になっていたことが全く苦にならなくなっていく
栄養のバランスや目標のカロリーまでどれだけカロリーが使えて何を食べるのか最初は大変
いつもとる健康に良いものの成分を覚えて何を食べるかだけ考えればよくなる
そもそもいつも同じものをとってそこはカロリー計算不要にする
味がついたものしか飲めなかったのにミネラルウォーターを飲み続けて
味がついたものを飲まなくても大丈夫な体になる
断食で腹が減って大変なのも食欲コントロールができるようになって苦にならなくなる
3.小さな成功体験が次へのモチベーションに
体型の変化でダイエットの成果を実感するともっといい方法はないか
ある程度体重が落ちてきたらじゃぁ次は健康面を意識して
なんなら筋肉つけて細マッチョ体型に
成功をモチベーションに更なる改良+αを求めて調べ始める
成功しているから楽しく進められる
人間の欲望は無限大!!
以上3つでした
これってダイエットだけに当てはまらないことだと思います
そしてこの成功体験を意識して今ブログを書きはじめています
新しい勢いで始めたチャレンジもとりあえずやって改善を続けていいものにできたらいいなと思っています
習慣化におすすめの一冊